
【開講状況と
新型コロナウイルス感染予防対策について】
開講の状況は、新型コロナウイルス感染状況と受講申し込みの状況で開講いたします。
状況は常に変動いたしますので、メールまたは電話等で連絡してください。
講座は感染症予防対策を十分行ったうえで開催します。
研修中はマスクの着用が必須、またフェイスシールド(貸出)を着用した上で行います。
登校の際は、検温・手洗い・アルコール消毒にもご協力をお願いいたします。
2013年4月1日から、ホームヘルパー2級資格が廃止され、
それに代わる資格としてできたのが介護職員初任者研修です。
介護を基礎から学び、介護に携わるためのスタート資格です。
介護施設への就職を目指すなら、まず最初に目指したい資格ですね。
また家庭での介護にも役立ちます。
研修後の就職のサポートも致します!
まずはお気軽にご相談ください。
指令北福第560号
※3ヶ月コースは6ヶ月コースと同日に行う研修が含まれるため、日程表内で月日が前後するカリキュラムもございます。
ご応募の際は日程をご確認のうえ、ご了承いただきますよう宜しくお願いいたします。
少人数制で一人ひとりを
しっかりサポート
アットホームな雰囲気だから、気になったことやわからないことなどがあればすぐに質問できます。講師たちは、介護の現場を知りぬいたプロ中のプロ。現場でのエピソードを交え楽しく、しっかり指導します。
横尾材木店グループだから
信頼度抜群!
幅広く皆様の暮らしをサポートしている横尾材木店グループのスクールだから安心して受講できます。資格習得後の就職へのサポートも行っております。
受講しやすい
料金設定とコース
あらゆる目的を持った多くの方々に受講していただけるよう、低価格な受講料となるよう価格設定に配慮しています。短期間で学びたい方には3ヶ月、お仕事しながらゆっくり学びたい方には6ヶ月。2コースをご用意しています。
介護職員初任者研修は、介護関係の仕事に就いて、最初に取ることになる資格です。
この資格の目的は、介護に携わるうえで必要な基礎をしっかり学び、考えるケアを実践しながら、
成長するための基盤をしっかりと作り上げることにあります。
この段階で基礎的な力と考え方を身につけておくことで、現場で起こる様々な課題にも
臨機応変に対応することが出来るようになります。
*1 介護職員初任者研修未受講でも受講できますが、介護職員初任者研修を修了した後に受講すると、受講時間が130時間短縮となります。
*2 介護福祉士取得後から実務経験5年以上の経過を指します。(上記の図は2018年以降の体系となります。)
介護職員初任者研修の資格は、必ずしも必要な資格ではないという意見もあるようです。しかし、介護職員初任者研修では、介護の基礎・初歩的な内容となっているため、介護業界未経験の方や、従事して間もない方にとても重要な知識となっております。
介護職員初任者研修の資格を取得せずに介護の現場で働くことももちろんできますが、施設ならではのローカルルールや慣習が身についてしまい、介護の基礎を身につけることができない可能性もあります。基礎的な知識を介護職員初任者研修で身につけてから、実務経験を積んでいくことをおすすめします。
みなさんの資格取得を応援します!
未経験者でも、資格を取りたい方も、
ワイグッドケアで働きながら、資格を取得しませんか?
研修後の就職のサポートも致します!まずはお気軽にご相談ください。